2021.07.08 (Thu)
様々なチケット購入方法があるけど、どれがいいの?
みなさん、こんにちは
連日雨が降り、蒸し暑い日が続いていますね
東京オリンピックが目前に迫っていますが、
文産会館でもこの夏、たくさんの公演を予定しています



現在チケット販売中の公演


《芝居小屋「長栄座」夏のフェスティバル》 長栄座伝承会「むすひ」~東西を結び、刻を結び、乾坤を結ぶ~(7/31,8/1)
《芝居小屋「長栄座」夏のフェスティバル》 びわ湖ホール声楽アンサンブル「美しい日本の歌」米原公演(8/8)
びわ湖ミュージックフォレスト2021 File3 ふたつの琵琶 薩摩と筑前~その音と語りをきく~(8/28)
オーチャードコンサート2021 打楽器「湧き出る躍動、ここに集結」

















これらの公演は、みなさまにチケットをご購入いただきやすいよう、
様々なプレイガイドで販売しています。
ただ、プレイガイドがたくさんあるため、
どこで購入したらいいか分からない・・・
という方も多いよう

ということで、
今日は、プレイガイドそれぞれの特徴をご紹介します



文化産業交流会館 窓口でのご購入


好きな座席が選べる!
手数料なし!
どこのプレイガイドよりも販売座席数が多い!
親子券などオリジナルの組み合わせのチケットもご購入できる!(設定のある公演のみ)
※お支払いは現金のみとなります。
※発売日は10時~ご購入いただけます。


文化産業交流会館 電話(0749-52-5111)でのご購入


好きな座席が選べる!
家でチケットを予約できる!
窓口と同様のチケットを取り扱い
→親子券などオリジナルの組み合わせのチケットがご購入いただけます。(設定のある公演のみ)
※お支払いは現金のみとなります。
※発売日は13時~ご購入いただけます。
【チケット受取方法】
文産会館窓口(お取り置き期間:予約時より1週間)
郵送(別途送料がかかります)
→チケット代+送料(404円)を現金書留(519円)でお送りいただき、代金が確認でき次第、チケットを配送します。
※チケット代のほか、923円がかかります。(チケット配送料:定形郵便84円+簡易書留320円 チケット代送料:定形郵便84円+現金書留435円)


文化産業交流会館 オンラインでのご購入


好きな座席が選べる!(PCのみ・スマートフォンは対応していません)
家から24時間いつでもチケットを予約可!
会員登録不要!
【チケット受取方法】
セブンイレブンで発券(クレジット払い/セブンイレブン払い)
→クレジット払い:手数料220円/1枚 (発券手数料・システム利用料)
→セブンイレブン払い:支払手数料220円/1申込
手数料220円/1枚 (発券手数料・システム利用料)
ファミリーマートで発券(クレジット払い/ファミリーマート払い)
→クレジット払い:手数料220円/1枚 (発券手数料・システム利用料)
→ファミリーマート払い:支払手数料220円/1申込
手数料220円/1枚 (発券手数料・システム利用料)
ご自宅へ配送(クレジット払い)
→配送料:404円/1申込
システム利用料110円/1枚
窓口(クレジット払い)
→システム利用料110円/1枚


びわ湖ホールチケットセンターでのご購入


好きな席を選べる!
手数料なし!
※お支払いは現金のみとなります。


ローソンチケット(オンライン)でのご購入


※会員登録が必要です(無料)
ご自宅から24時間いつでもチケットをご予約いただけます。
座席は、空いている席のうち前方から順に自動的に振り分けられます。
【チケット受取方法】
店頭(ローソン・ミニストップ)発券→発券手数料110円/1枚
ご自宅へ配送→配送料825円/1申込
【支払方法】
クレジット払い
→システム利用料220円/1枚
店頭(ローソン・ミニストップ)払い
→システム利用料220円/1枚
d払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめ支払
→システム利用料220円/1枚
決済システム利用料220円/1申込


ローソンチケット・Loppi(ローソン・ミニストップ店頭)でのご購入


お近くのコンビニ(ローソン・ミニストップ)で購入可!
座席は、空いている席のうち前方から順に自動的に振り分けられます。
※発券手数料(110円/1枚)がかかります


チケットぴあ(オンライン)


※会員登録が必要です(無料)
ご自宅から24時間いつでもチケットをご予約いただけます。
座席は、空いている席のうち前方から順に自動的に振り分けられます。
【チケット受取方法】
店頭(セブンイレブン・ファミリーマート)発券→発券手数料110円/1枚
ご自宅へ配送→配送料770円/1申込
【支払方法】
クレジット払い
→システム利用料220円/1枚
店頭(セブンイレブン・ファミリーマート)払い
→システム利用料220円/1枚
決済手数料220円/1申込
イーコンテクスト
→システム利用料220円/1枚
手数料220円/1申込
電子マネーちょコム
→システム利用料220円/1枚
手数料189円/1申込


チケットぴあ(セブンイレブン店頭)でのご購入


お近くのコンビニ(セブンイレブン)で購入可!
座席は、空いている席のうち前方から順に自動的に振り分けられます。
※発券手数料(110円/1枚)がかかります


チケットぴあ(電話 0570-02-9999)でのご購入


お近くのコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート)で受取可!
家から24時間いつでも予約可(毎週火・水 2:30~5:30はシステムメンテナンスのため受付休止)!
座席は、空いている席のうち前方から順に自動的に振り分けられます。
※公演ごとに振り当てられているPコードが必要です。
※システム利用料(220円/1枚)
発券手数料(110円/1枚)がかかります。


イープラス(オンライン)


※会員登録が必要です(無料)
ご自宅から24時間いつでもチケットをご予約いただけます。
座席は、空いている席のうち前方から順に自動的に振り分けられます。
【チケット受取方法】
店頭(セブンイレブン・ファミリーマート)発券→発券手数料110円/1枚
【支払方法】
クレジット払い
→システム利用料220円/1枚
店頭(セブンイレブン・ファミリーマート)・ATM・ネットバンキング払い
→システム利用料220円/1枚
手数料220円/1申込


イープラス(ファミリーマート店頭)でのご購入


お近くのコンビニ(セブンイレブン)で購入可!
座席は、空いている席のうち前方から順に自動的に振り分けられます。
※発券手数料(110円/1枚)がかかります


楽天チケット(オンライン)


※会員登録が必要です(無料)
ご自宅から24時間いつでもチケットをご予約いただけます。
座席は、空いている席のうち前方から順に自動的に振り分けられます。
楽天ポイントが貯まる!使える!
【チケット受取方法】
店頭(セブンイレブン・ファミリーマート)発券→発券手数料110円/1枚
【支払方法】
クレジット払い
→システム利用料220円/1枚
店頭(セブンイレブン・ファミリーマート)払い
→システム利用料220円/1枚
手数料220円/1申込
それぞれプレイガイドによって特徴が違っていますが、
お家が文産会館の近くの方は、窓口or電話
お家が文産会館から遠くてネット環境がある方は、会館オンライン
お家が文産会館から遠くてネット環境がない方は、ローソンチケットorチケットぴあorイープラス
楽天ポイントを貯めておられる方は、楽天チケット
がおススメ

みなさんの環境に合ったプレイガイドを利用して、
是非公演に来てくださいね

表にもまとめているので、
印刷or画像をダウンロードし、今後のチケット購入に役立ててください
文産会館チケット購入方法一覧.pdf(59kb)


ランキング 地域情報・近畿 部門に参加しています

連日雨が降り、蒸し暑い日が続いていますね

東京オリンピックが目前に迫っていますが、
文産会館でもこの夏、たくさんの公演を予定しています





























これらの公演は、みなさまにチケットをご購入いただきやすいよう、
様々なプレイガイドで販売しています。
ただ、プレイガイドがたくさんあるため、
どこで購入したらいいか分からない・・・
という方も多いよう


ということで、
今日は、プレイガイドそれぞれの特徴をご紹介します












※お支払いは現金のみとなります。
※発売日は10時~ご購入いただけます。









→親子券などオリジナルの組み合わせのチケットがご購入いただけます。(設定のある公演のみ)
※お支払いは現金のみとなります。
※発売日は13時~ご購入いただけます。
【チケット受取方法】


→チケット代+送料(404円)を現金書留(519円)でお送りいただき、代金が確認でき次第、チケットを配送します。
※チケット代のほか、923円がかかります。(チケット配送料:定形郵便84円+簡易書留320円 チケット代送料:定形郵便84円+現金書留435円)









【チケット受取方法】

→クレジット払い:手数料220円/1枚 (発券手数料・システム利用料)
→セブンイレブン払い:支払手数料220円/1申込


→クレジット払い:手数料220円/1枚 (発券手数料・システム利用料)
→ファミリーマート払い:支払手数料220円/1申込


→配送料:404円/1申込


→システム利用料110円/1枚








※お支払いは現金のみとなります。






※会員登録が必要です(無料)


【チケット受取方法】


【支払方法】

→システム利用料220円/1枚

→システム利用料220円/1枚

→システム利用料220円/1枚









※発券手数料(110円/1枚)がかかります






※会員登録が必要です(無料)


【チケット受取方法】


【支払方法】

→システム利用料220円/1枚

→システム利用料220円/1枚


→システム利用料220円/1枚


→システム利用料220円/1枚









※発券手数料(110円/1枚)がかかります









※公演ごとに振り当てられているPコードが必要です。
※システム利用料(220円/1枚)







※会員登録が必要です(無料)


【チケット受取方法】

【支払方法】

→システム利用料220円/1枚

→システム利用料220円/1枚









※発券手数料(110円/1枚)がかかります






※会員登録が必要です(無料)



【チケット受取方法】

【支払方法】

→システム利用料220円/1枚

→システム利用料220円/1枚

それぞれプレイガイドによって特徴が違っていますが、
お家が文産会館の近くの方は、窓口or電話
お家が文産会館から遠くてネット環境がある方は、会館オンライン
お家が文産会館から遠くてネット環境がない方は、ローソンチケットorチケットぴあorイープラス
楽天ポイントを貯めておられる方は、楽天チケット
がおススメ


みなさんの環境に合ったプレイガイドを利用して、
是非公演に来てくださいね


表にもまとめているので、
印刷or画像をダウンロードし、今後のチケット購入に役立ててください

文産会館チケット購入方法一覧.pdf(59kb)

- 関連記事
-
- 緑のロビーで穏やかなひとときを!
- 様々なチケット購入方法があるけど、どれがいいの?
- 近江の春 米原公演まであと5日!!

ランキング 地域情報・近畿 部門に参加しています
| HOME |