fc2ブログ
03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

2021.07.29 (Thu)

「響鳴」の最終稽古が行われました!

こんにちは

「長栄座伝承会 むすひ」まであと2日

先週の日曜日、7月25日(日)は、「長栄座伝承会 むすひ」の第3部の「響鳴~日本三大弁財天と宇賀神将十五王子~ 其の一 相模江ノ島 妙音弁財天と五王子」(新作・初演)の最終稽古が東京藝大で行われました

能・箏曲・コンテンポラリーダンスのコラボレーション作品の今作。
弁財天をテーマにしているので、弁財天のルーツのインド音楽の楽器も彩を添え、大変豪華な出演陣です
コラボレーション作品はバランスが難しいため、どんな作品になるのだろうと若干の不安がありましたが、稽古を観てそんな不安は吹っ飛びました

能の囃子方の力強い音に対し、箏や尺八、胡弓が柔らかい音色で応え、そこにシタールやタブラーのエキゾチックな風味がプラスされる音楽。
どれも邪魔をせず、それぞれの良さが引き立っています。
舞でも、ジャンルの違いが上手く呼応していました。
能は凛とした佇まいで安定感があるのに対し、予測不可能な動きで目を引くコンテンポラリーダンス。
静と動が上手く両立していました。


見どころはコラボレーションの妙だけでなく、弁財天の物語です。
江ノ島の弁財天の縁起を龍、天女、そして宇賀弁財天の従者の五王子が舞で表現し、唄が物語を丁寧にひも解いていきます。
3年かけて、江ノ島、厳島、竹生島の日本三大弁財天を巡る「響鳴」。
今年は初年です
ぜひ、我々と一緒に、「公演での日本三大弁財天巡り」に出かけましょう
7/31(土)18:00開演、8/1(日)13:30開演です。
お見逃しなく!





logo-横並び
長栄座伝承会 むすひ
〜東西を結び、刻を結び、乾坤を結ぶ〜


《日時》
2021年7月31日(土)18時開演(17時30分開場)
8月1日(日)13時30分開演(13時開場)
《料金》
一般 3,000円/青少年 2,000円

0731むすひチラシ表 0731むすひチラシ裏

関連記事


ランキング 地域情報・近畿 部門に参加しています
14:00  |  長栄座制作日記
 | HOME |