fc2ブログ
03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

2022.07.29 (Fri)

芝居小屋「長栄座」が完成しました!!

ついに明日から、芝居小屋「長栄座」夏のフェスティバル2022が始まります

イベントホールには特設舞台の芝居小屋「長栄座」が出来上がりました



今週火曜日(7/26)から建て込みがスタート

日目
IMG_2608.jpg

芝居小屋の土台を組み立て、

IMG_2613.jpg

出入口が登場。

IMG_2603.jpg

今年は提灯の木枠が新しくなりました

日目

IMG_2619.jpg

さらに桟敷ができ、芝居小屋の大枠は完成。

日目
「長栄座」の外観や外スペース、照明の調整など仕上げて完成

image-28-07-22-07-02-4.jpg

image-28-07-22-07-11.jpg


外スペースには、『公演に登場する「書」を募集しました!』(2022.06.04更新)でご紹介した、「長栄座伝承会 むすひ」公演に登場する書道作品を展示しています。

書道展示ぼかし

どんな作品が選ばれたかは、会場でのお楽しみです


また、会館や会館周辺にはのぼりを設置。

image-28-07-22-03-58-1.jpg

フェスティバルの雰囲気を更に盛り上げてくれています

会館正面



フェスティバル期間中、浴衣で有料公演にお越しいただいた方には「長栄座伝承会 むすひ」第3部の切り絵をご担当いただいた早川鉄兵さんの「長栄座」オリジナルグッズをプレゼント
情緒あふれる「長栄座」の舞台を夏の風物詩である浴衣でお楽しみください

みなさまのご来場を心よりお待ちしております





長栄座夏のフェスティバルロゴ

会館に復活した芝居小屋「長栄座」は、令和3年の10周年を契機に、小さなお子様からご年配の方まで、世代を超えてお楽しみいただけるようにと“夏のフェスティバル”として開催しています。
浴衣などで気軽にお楽しみいただける“夏の風物詩”となることを目指し、第一線で活躍する奏者・演者のハイクオリティな公演から、親子で古典芸能に親しんでいただく体験・公演もご用意しています。
芝居小屋で行う古典芸能やコラボレーション公演、びわ湖ホール声楽アンサンブルによる公演など、夏を盛り上げる多彩なラインアップでお楽しみください。

7月30日(土)、31日(日) 14時開演
長栄座伝承会 むすひ~東西を結び、刻を結び、乾坤を結ぶ~

同日 12時30分~17時
近江のあたらしい伝統産業展

8月3日(水) 14時開演【体験教室 10時~11時30分】
親子で楽しむ日本の伝統芸能

8月5日(金) 14時開演
びわ湖ミュージックフォレスト2022 File3 津軽三味線 駒田早代 邦楽の世界

8月7日(日) 14時開演
びわ湖ホール声楽アンサンブル「美しい日本の歌」米原公演vol.2

7e58884bd394222310e2c3561fd0cc01.jpg
芝居小屋「長栄座」夏のフェスティバル2022総合パンフレット(PDF:4974KB)

主催: 滋賀県立文化産業交流会館
後援: 滋賀県教育委員会、彦根市、長浜市、米原市、彦根市教育委員会、長浜市教育委員会、米原市教育委員会、NHK大津放送局、びわ湖放送株式会社、朝日新聞大津総局、読売新聞大津支局、京都新聞、産経新聞社、中日新聞社、日本経済新聞社大津支局、毎日新聞大津支局、北國新聞社、(公財)金沢芸術創造財団
協賛: 谷口工務店
関連記事


ランキング 地域情報・近畿 部門に参加しています
10:00  |  長栄座制作日記
 | HOME |